【スケジュール】
- 0日目:前日までドイツ出張だったので、夜蒲田のホテルで合流。
- 1日目:午前中の飛行機で長崎へ。14時ごろハウステンボス到着、観光。ホテルアムステルダム宿泊。
- 2日目:ハウステンボス観光。ホテルアムステルダム宿泊。
- 3日目:長崎市へ移動、観光。にっしょうかん別邸の紅葉亭宿泊。
- 4日目:長崎市内観光。にっしょうかん別邸の紅葉亭宿泊。
- 5日目:市内観光。午後の飛行機で戻り、19時頃帰宅。
【旅行日記】
「出産前最後の旅行」
妻は妊娠7か月目突入。これが出産前の最後の旅行だろう。
安全を考慮し旅行先は国内の長崎をチョイス!
出張でたまったマイルをフライトにもホテルにもふんだんに使い贅沢旅行とした!
「いざハウステンボスへ! 1日目と2日目」
オランダの街並みをモデルとしたハウステンボス!
一度は来てみたかったところ!長崎空港からバスで1時間程度。(しかもパーク内ホテル宿泊の人は無料送迎バスが長崎駅から出ている。)
ここからは写真で一言。

飛行機から見えるハウステンボス(中央上の水辺の建物)

パーク内中央に位置するホテルアムステルダムに宿泊。荷物を置いて出発!


パーク内の街並み。日本じゃないみたい。超おしゃれ。

ゴミ箱だってかわいい

まずは昼食、佐世保バーガー、うまし

自分たちはいかなかったが、このような巨大アスレチックプールもあり、子供たちも大満足で遊べる!! 大人だって遊びたい!


この時は期間限定のイベントがジブリ展だった。うれしい!


中も撮影自由、トトロやら、千と千尋やら、いろいろ置いて有って楽しい。

同じところでひまわり展もやってた。



パーク内の街並み2。やっぱりおしゃれ。歩いているだけでも雰囲気が楽しい。


パーク内の街並み3。写真スポット、カラフルで映える。


ホテルアムステルダムの部屋の様子と、窓からの景色。ハイクオリティ。パークど真ん中に位置するので、超便利。夜は窓から見える建物で3Dマッピングも行われる。

ホテル出てすぐのところの広場のステージ。一日中何かしらのステージをやっている。ここで仮面舞踏会もやっており、踊り狂える笑

名物、レモンステーキ!

カステラの館。めちゃくちゃカステラ試食できる、おいしい!他にも九州の館とか、ワインの館とかお土産を試食しながら帰るところがたくさんある。


パーク内の街並み4。運河がとてもきれい。オランダらしく風車もある。

夜になるといろんなところで光と音のショーが開催。ここは噴水ショー!(まだ日が完全に落ちた後のショーはもっと幻想的。)


ライトアップされたイルミネーション、光のアート


ホテル近くの広場は夜も大盛り上がり、仮面の踊り子と写真も撮れる

いろんなところで3Dマッピングも楽しめる

朝食はバイキング形式。8時以降は激コミなので早めに行くのがおすすめ


展望台からの景色、昼Verison

チョコレートの屋敷では蛇口から出る濃厚チョコレートが飲める!(有料)

ホテルヨーロッパ。こっちはパーク中心から離れたところにあるけど、ホテルアムステルダムより豪華らしい。

カフェでお茶。(お茶だよ、ビールじゃないよ。)

オランダ発祥のミッフィーのショップがあったり。(ちなみにオランダ語だとナインチェとのこと。そして日本語だとなんとウサ子ちゃん笑)

ロボットレストラン、ロボットがカクテルを作ってくれる。ただ10年前なら最新かもしれないけど、今だと少し古い。テーブルに置いてあるロボットもSiriの方が優秀。。。そこが残念だけど、子供は楽しめると思う。


展望台からの景色、夜Verison


光の動物園

カクテルもキラキラ

名残惜しいが3日目の朝にハウステンボスを後に。
2日目の夜までたっぷり遊んだ。本当に楽しかった。
妊婦なので利用できないアトラクションも多くあったが、それでも十分楽しめる。
子供と来ても大満足の施設だと思った。
そしてなんといっても全然混んでいない!
夏休み最初の土日にもかかわらず、人が全然いない!
ほとんどのアトラクションを数分待ちで乗ることができるし、何といってもオランダの街並みがごみごみしていないので、すごくのんびりと時を過ごすことができる。
予想以上に最高の施設だった!
(今回はJALツアーでホテルも申し込んだので、チケットやレストラン食事券がついてきたので良かったが、それらがないと入場料や食事代が高めかもしれない。)
「いざ長崎市街へ!」
3-5日目は長崎市街観光。
路面電車と徒歩で移動し、なるべく多くの休憩をはさむスタイルで行動。
坂は多いが、街自体はこじんまりしているので、妊婦でも十分観光可能だった。
思っているよりも見どころ満載で、人にもお勧めしたい観光スポットだった。
こちらもここからは写真で一言。

長崎駅到着!

街中は路面電車で移動。駅間の距離が近いので、観光地までそれほど歩かずに行くことができる。本数もそこそこあるのですごく便利。

長崎ちゃんぽん発祥の地・四海楼で長崎ちゃんぽんと焼きちゃんぽんを食べた、うまい!


大浦天主堂へ行く途中は参道みたいになってて、寄り道できるショップがたくさん。ここでプリン食べた。

大浦天主堂、壮大・歴史的


グラバー亭、海の向こうは長崎造船所

グラバー亭から歩いて行ける距離に孔子廟に行った。中国文化とのゆかりの品が展示されていた。

トルコライス。思ったよりも量が少なく食べきれた!


にっしょうかん別邸 紅葉亭。今回の宿泊先、だいぶ奮発した。山の上のホテルで長崎市内の夜景が一望できる。(長崎は世界三大夜景の一つ) 部屋も和室付きの洋間で超豪華。

朝ごはん。品数豊富、うまい!

部屋からの絶景(昼)。夜は取り忘れたが、夜はここからの夜景がすごい綺麗!



長崎中華街。カステラ大福、タピオカジュース、肉まん、角煮まんなどを堪能。ただ横浜よりこじんまりした感じ。あえていかなくてもよいのかも。



長崎と言ったら出島、歴史を感じる


カフェにて、ハトシって長崎名物とかんころ餅を食べた。おまけにビールも。

道端の露店にてちりんちりんアイスを購入。きれいだけどすぐ食べないと溶けちゃう。


眼鏡橋。長崎の川の土手は石堤だが、時々ハートの意思が埋め込んであるとのこと。1個だけ見つけた。

朝ごはん2。品数豊富、うまい!

にっしょうかん、すごく良い旅館でした。また来たいです。


暑い空の下、原爆公園・原爆記念館・平和の像を訪ねた。切ない悲しい気持ちになった。二度と戦争を起こしてはいけない、どんな理由があろうと戦争は悪である。子育て世代として自分の子供・後世に伝えていかないといけないな。旅行の最後でしんみりしてしまった。

最後は長崎駅に戻って長崎名物ミルクセーキ!冷たく甘いものを飲んで元気を出そう!
この後はバスに一時間程度揺られて長崎空港へ。
(ちなみにバスセンターは長崎駅と道路を挟んだ反対側にあるので注意!)
「まとめ」
まったりゆったりと観光した本当に楽しい旅だった。
特に妊婦でも十分に楽しめたところが本当に良かった!
これほど長崎が面白いところとは想定しておらず、二人とも大満足だった。
実際まだまだ今回の旅では行けてないところも多くある、軍艦島も行ってみたいな!
ハウステンボスは子供にもすごい楽しいところだと思うので、いつか子供が大きくなってからまた長崎に遊びに来たいな!
それくらいに楽しいところだった! 長崎最高!
記事まとめ(キャンプ、海外・国内旅行)
www.chakahops.com