今回の料理は『鶏肉ときのことパプリカのパエリア』!
こんにちは、お酒が大好きな管理人 chakahops です。
人生の楽しみの一つは、お酒飲みながら美味しいものを食べることです!
まだ一歳の息子もいるため、また、コロナ禍であるため、もっぱら家で酔っ払っております 笑
美味しく家飲みするため、最近は料理にハマっております!
レシピ・出来栄え・改善点・感想を、次回のために記録として、ここに残しておこうと思います!
皆様も是非参考にしてください!
タイトルの通り、今回の料理は『鶏肉ときのことパプリカのパエリア』です!!!
ワインと合わせて頂きたいと思います!!!
なお作り方はチーズリゾットと似てますね!
調理手順
レシピ
使った材料は以下の通り。
- マッシュルーム 1パック
- ピーマン 1個
- 赤パプリカ 1/2個
- 鶏肉 1パック (363g)
- 生米 1合
- ターメリック 小さじ2くらい
- コンソメ 小さじ2くらい
- 水
- オリーブオイル
具材はシーフードでもなんでも良いみたいですが、今回は鶏肉をメインにしました!
パエリアなので色合いを考えて、赤パプリカとピーマンを加えました。トマトなんか入れても良さそうですね。
色合い無視すれば、ナスでもジャガイモでも、冷蔵庫に余ってる具材、何を入れても合いそうです!
プロセス
1. 具材をカット
まずは、マッシュルーム、パプリカ、ピーマンを適当な幅に切ります。
その次は鶏肉です。
何も考えず、気の向くままに、適当な大きさにカットします。
2. 具材を炒める
次は具材をオリーブオイルで炒めます。
まずは鶏肉から炒めます。
しっかりと鶏肉に火が通ったら、残りの具材(マッシュルーム、パプリカ、ピーマン)を投入します。
どの具材にも火が通ったら、一旦皿に移しておきます。
3. ご飯を炒める
生米をオリーブオイルで炒めます。
生米は水洗い不要です。洗うと水吸って米が割れやすくなります。
米が透明になるくらいまで炒めます。
4. 米に水とターメリックとコンソメを投入
米に水を投入します。
水を300mlくらい投入します。
ターメリックを小さじ2杯くらい投入します。
さらにコンソメを小さじ2杯くらい投入します。
いい感じの色がご飯につきました。
5. 具材投入、15分炊き上げ
先ほど皿に移した具材を投入します。
パプリカの赤、ピーマンの緑が、ターメリックライスの黄色に映えて、とてもいい具合の色合いですね♪
この後はフタをして15分ほど炊き上げます。
ご飯がちょうど良い硬さになったか時々チェックします!
ここで水入れすぎると、リゾットみたいに米が柔らかくなってしまうので注意です!
6. 完成!
米がお好みの硬さになったら完成です!!!
後はお皿に寄り添い晩酌開始です。(既に作りながら飲み始めてますが 笑)
感想
感想がほぼリゾットと同じになりますが、なかなか良い出来でした。
作業も、食材を買った後は、フライパンでコトコト炊くだけなので、それほど大変なことはありません。
常に火のそばにいる必要もないので、作ってる間に皿洗ったり雑務ができます。
ワインの前に酎ハイを一本飲みきるにもちょうど良い時間です!!!
味もワインに合って、食いごたえのある一品です!!!
追加で醤油を少し垂らしても美味しかったです!
意外と簡単なので皆様も是非チャレンジしてみては!?
Have a greatful life with good meai and drink!!!